参加して応援
台風10号に伴う岩手県 災害ボランティアセンター情報
- 日時
- 2016年9月8日(木)~2016年9月30日(金)
- 場所
- 岩手県沿岸部
岩手県内沿岸市町村社協災害ボランティアセンターの開設・活動について
※岩手県庁のホームページから転載。(9月8日13時00分現在)
- 岩泉町社会福祉協議会災害ボランティアセンター
- ・開設状況
岩泉町役場内に本部を開設したほか,小本地区,小川地区にもサテライトを設置。
・受付時間 8:30~17:00
活動時間 9:00~15:00
・問い合わせ
岩手県岩泉町惣畑59-5 岩泉町役場内 町民室
ボランティアセンター直通 090-7079-6035(受付:8時30分~17時00分)
電話TEL 0194-22-2111 ファクス 0194-31-1033
ボランティアセンターEメール iwaizumishakyo@jeans.ocn.ne.jp
ホームページ:http://iwaizumi-shakyo.or.jp/?p=612
- 久慈市社会福祉協議会災害ボランティアセンター
- •開設状況
久慈市総合福祉センターに開設中。
•問い合わせ
〒028-0014 久慈市旭町7-127-3 久慈市総合福祉センター内
電話 0194-53-3380 ファクス 0194-52-7715
Eメール info@kuji-shakyo.jp
ホームページ http://www.kuji-shakyo.jp
- 宮古市社会福祉協議会災害ボランティアセンター
- • 開設状況
宮古市総合福祉センター内ほか,サテライトを含めて,3ヵ所で開設中。
•問い合わせ
<宮古市災害ボランティアセンター>(宮古地区活動)
〒027-0038 宮古市小山田2-9-20 宮古市総合福祉センター内
電話 090-4478-3984 (受付時間:9時00分~17時00分)
E-mail:saigaishien@miyako-shakyo.or.jp
<新里サテライトセンター>(新里地区活動)
・ 開設場所:新里トレーニングセンター
〒028-2104 宮古市刈谷第17地割3
・ 問い合わせ先:090-1069-7352(受付時間:9時00分~16時00分<災害ボランティアセンター専用電話>
<川井サテライトセンター>(川井地区活動)
・ 開設場所:宮古市役所 川井生涯学習センター
〒028-2302 宮古市川井第2地割187−1
TEL 080-9259-9338
ホームページ http://www.miyako-shakyo.or.jp
- 災害ボランティアに参加するにあたって
- 久慈市,宮古市,岩泉町の各災害ボランティアセンターでは,スコップ等の資材を用意していますが,多くのボランティアが訪れた場合,資材の不足が心配されています。調達が可能な方は,次のものをご持参いただければ助かります。
<自分で調達する資材等>スコップ,バケツ,土嚢袋。自分用のゴム手袋,帽子・ヘルメット,ゴーグル,長靴・安全靴(分厚いインソールを入れることが望ましい),うがい薬など
ボランティア活動に参加する前に,「水害ボランティア作業マニュアル」(全国社会福祉協議会被災地支援・災害ボランティアホームページから転載)を参考にしてください。 (PDFをダウンロードしてください)
ボランティアに向かう前に,最寄りの社会福祉協議会でボランティア活動保険などに加入してください。掛金は,基本タイプのものであれば,1人300円で加入できます。出発地で加入することにより,自宅などとボランティア活動を行う場所との通常の経路による往復途上も補償対象となります。詳しくは,「ふくしの保険」ホームページでご覧ください。
「ふくしの保険」ホームページ
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/council/volunteer_activities.html
- お願い
- 参加される前に必ず事前にホームページで内容をご確認いただきますようお願いいたします。

- 参加して応援
- 開催中・開催予定のイベント
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年