世界でも珍しいサメ関連商品の店!シャークス
2017.02.28

シャークス
サメの街・気仙沼でサメ関連商品の販売を営んでいるシャークス。希少なサメ革を使ったオリジナル製品は傷つきにくく型崩れしない、まさに一生モノです。
2018年7月1日新店舗に移設しました!
おすすめレポート
気仙沼をサメ革で発信していきたい
「大好きな気仙沼のまちをサメ革で発信していきたい」 そう語るのは「シャークス」代表の熊谷牧子さん。シャークスの店舗内には財布や小銭入れ・名刺入れ等のサメ革製品やシャークスロゴ入りオリジナルグッズやサメに関する雑貨が並んでいます。サメの水揚げ量日本一を誇る「サメの街・気仙沼」ならではといった品揃えでお客さんを魅了しています。
サメ革製品がずらりと並ぶ
シャークスロゴ入りグッズやサメに関連する商品も
サメ革の仕事に関わり続けて
熊谷さんがサメに関わる仕事を始めたのは平成9年のこと。サメを買い付けている会社の関連会社で働いていましたが、東日本大震災の津波で会社は全壊・営業不可能となり従業員は全員解雇、熊谷さん自身の自宅も流出し、仕事再開の見通しが立たない状況になってしまいました。 そんな時、取引があったお客さんから「引き続きサメ革製品を仕入れたい」という要望を受けたといいます。熊谷さん自身も大変な状況ではありましたが、気仙沼の復興のため、サメ商品を扱う仕事を続けるために「株式会社シャークス」を起業しました。
サメの看板はインパクト抜群!
希少な革、サメ革
サメ革をここまで上質に加工できる伝統技術をもった工場は日本に僅か2ヶ所しかないと言われていますが、シャークスの強みはその革を仕入れることができるネットワークにあります。 サメ革は世界の有名ブランドも憧れる革です。それは希少であることに加え、長く使っても型崩れしにくく傷もつきにくく、細かい網目状の凹凸は使い込むごとに美しい光沢感を持つという優れた特性があるからです。 シンプルで優れたデザイン性を持つシャークスのサメ革製品はファンも多く、宮城県出身の芸人・サンドウィッチマンの伊達さんもその一人で気仙沼を訪れた際にはお店に足を運んでくれるということです。
左が新品、右が数年使い込んだ商品。光沢感がかっこいい!
サメ商品のチカラを信じて
熊谷さんは「サメ革なんて前は誰も知らなかった」といいます。名前が知られるようになったのはここ3年くらいとのことで、それはまさに熊谷さんが震災後にお店を開きサメ商品のチカラを信じてやってきた実績とも言えるでしょう。 シャークスの商品はネットショップからも購入することができますので、ぜひホームページをご覧ください!実物の質感は気仙沼に足を運んで店頭でご覧くださいね!
写真右が熊谷さん。左はLanderBlueの千葉さん。
内湾商業施設「ムカエル」内に移転致しました!
2018年7月1日、内湾商業施設1Fに移転致しました。
↓新しい場所はこちら
〒988-0018
気仙沼南町海岸1-14 内湾商業施設「ムカエル」1階
ワンフロアを「サメ関連SHOPシャークス」「メンズセレクトショップLander Blue」「カフェRST」の三店舗でシェアされています。
新店舗内の売場
CafeRESTも併設されています
シャークス店舗
〒988-0018
気仙沼南町海岸1-14 内湾商業施設「ムカエル」1階
0226-25-7839
営業時間:11:00~19:30
このページをSNSでシェアする
(チームレインボー 松倉圭佑)