ドコモグループ 東北復興・新生支援

笑顔の架け橋 Rainbowプロジェクト

  • HOMEHOME
  • 鶏の旨みを凝縮した一杯、浜鶏ラーメン

鶏の旨みを凝縮した一杯、浜鶏ラーメン

2018.03.05

鶏のコクを味わえるスープに、むね肉ともも肉2種類のチャーシュー。ユニークな名前の「浜鶏(はまど〜り)ラーメン」は、福島県浜通り地区の名物になるようにと名付けられました。スープ、麺、トッピング、薬味とすべてにこだわり抜いた一杯は、発売から間もないうちに話題になっています。浜通りの新名物を食べに行ってみましょう。

プロジェクトストーリーはこちら

おすすめレポート

スープが濃厚で、おいしさがぎゅっと詰まっていて、感動しました。コラーゲンもたっぷりですよ!

(チームレインボー 菅原陽子)

一杯のラーメンに込めた想い

2018年1月、「浜鶏(はまど〜り)ラーメン」というユニークな名前のラーメンがデビューしました。福島県の海側・浜通り地区の名物になるようにと名付けられたこのラーメンは、2017年4月に一部を除いた避難指示が解除され、町民が少しずつ戻って来ている福島県の富岡町で食べることができます。

ラーメン店を運営するのは、事業所や寮などへ給食や弁当を提供している鳥藤本店です。1949年の創業以来、浜通り地区に根ざして事業を行ってきました。創業当時は鶏肉屋で、さばいた後に残る鶏ガラを使ってラーメンを作ってみたところ地域で評判になり、食堂を開くまでに。それが現在の給食事業につながっています。

あのとき鳥藤本店の未来を変えた一杯のラーメンで、今度は地域の未来を切り拓きたい--。そんな願いを込めて作られたのが、「浜鶏ラーメン」です。

recommend_image1.jpg浜鶏ラーメンが食べられる「さくらモールとみおか」。
フードコートのほか、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターが入っています。

スープもチャーシューも、鶏づくし

「浜鶏ラーメン」は、その名の通り徹底して鶏にこだわっています。もちろんスープのベースは鶏ガラ。あっさりしているので、スープだけでもどんどんいただける一方、しっかりと鶏のコクも感じられ、麺によく絡むスープです。

トッピングの目玉は2種類の鶏チャーシューと煮玉子です。むね肉のチャーシューは、長時間の低温調理により、ぱさつきがなくとてもしっとりした仕上がりに。圧力鍋で柔らかくしたもも肉のチャーシューはほろほろとした食感です。そのもも肉のスープで煮込まれた煮玉子は、鶏の出汁を吸って上品な味わいになっています。

半分ほど食べ進めた後は、ゆずと豆板醤をベースにした「ゆず唐辛子」を入れてみてください。溶くとスープがうっすら赤く染まり、「味変」を楽しむことができます。富岡町の隣の楢葉町はゆずの産地。いずれはそこのゆずを使って、地元の食材を生かしたラーメンにしたいと構想中です。

recommend_image2.jpgトッピングが多く、味の変化を楽しめ食べ飽きません。

recommend_image3.jpg「ゆず唐辛子」を入れると味に深みが出ると評判です。

浜通りの名物ラーメンを目指して

福島県には、「喜多方ラーメン」「白河ラーメン」など、有名なラーメンが数多くあります。「浜通り」をもじった「浜鶏ラーメン」も、それらと並ぶような福島名物を目指しています。

富岡町を訪れた人に最高の一杯を提供して、「また食べに来よう」と思ってほしい。そしてゆくゆくは福島を代表する名物へ。大きな野望を持ったラーメンを食べに、富岡町を訪れてみませんか。

recommend_image4.jpg
「浜鶏ラーメン」は発売早々に話題となり、
この一杯を目当てにさくらモールを訪れる人も多いそうです。

株式会社鳥藤本店
福島県いわき市四倉町下仁井田字北追切51-1
株式会社 鳥藤本店 弁当給食受託・寮管理運営・セントラルキッチン (torifuji.co.jp)

浜鶏(はまど〜り)さくらモールとみおか店
福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央416番地
福島県、浜通りのラーメン店「浜鶏(はまど~り)」つけ麺も人気【公式】 (torifuji.co.jp)

プロジェクトストーリーはこちら

このページをSNSでシェアする

関連記事をさがす

トップページへ戻る