~安心安全なお米を届けたい~農薬肥料不使用ササニシキ栽培プロジェクト
2020.01.10

農薬肥料不使用ササニシキ栽培プロジェクト
ドコモはICTを活用した雑草を抑制する「無農薬・無施肥のコメ栽培法を推進し、中山間地域における農業の活性化に取り組んでいます。
南三陸町入谷地区は、美しい棚田や畑、古くは金が採取され、今もなお清らかな水が豊富に湧き出る豊かな自然に囲まれています。そんな素晴らしい環境でこのプロジェクトを実施しています。 農薬も肥料も使わない栽培手法としては、いろいろなやり方があります。私たちの手法は、①丁寧な代掻き(しろかき)を行い、雑草の生えない環境の下地を作る②その後、圃場の水位を深く保ち管理することで、雑草の生えない環境で稲を育てるという農法です。 水位の管理には、水田センサーを活用し、生育期間を通して、ある一定の水位を保ちました。 昨年に続き、今年もよく育ちよく実もついた結果となり、無事、稲刈りを行うことができました。 一緒に取り組んでくれた農家の阿部さんには、「今では希少な品種となったササニシキを無肥料・無農薬で栽培できたことがうれしい。大規模な農場をもっていない中山間地でこそ安心安全な付加価値の高いお米を作り、食にこだわるお客さんに喜んでもらいたい。そのためにこの農法に賛同してもらえる仲間をもっと増やしていきたい。」とおっしゃっていただきました。
これまで南三陸町水田農業推進協議会所属の農家の方々と取組んできましたが、今では関心をもたれた東北内外の生産者の方々に講習会を開催するなど交流が深まり、営農者、作付面積ともに徐々に拡大しています。ICTを活用した安心安全なお米作りを全国にひろめていきたいと考えています。
動画について
※動画は、360°動画です。スマホの方はYoutubeアプリでご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=wslXVBBWEmQ
PCの方は画面をドラッグしながら、360°死角のない「稲刈りVR動画」をお楽しみ下さい。
ヘッドマウントディスプレイをお持ちの場合は、ヘッドマウントディスプレイにて観て頂くと、より臨場感が味わえますので、ぜひお試しください!
代掻き模様
代掻き模様
水田センサー
水位などの測定データをスマホから確認できます!
南三陸以外の地域にも広がっています
ACTION TO 2020
NTT「ACTION TO 2020」のページに掲載致しました!
ICTテクノロジーで育む"幻の米"ササニシキ
https://2020.ntt/jp/action/universal/01.html
関連するサイト
- 自然栽培のコメ、初めての収穫 宮城県南三陸町(YouTube)
- https://www.youtube.com/watch?v=wslXVBBWEmQ
- NTT「ACTION TO 2020」のページに掲載致しました!「ICTテクノロジーで育む”幻の米”ササニシキ」
- https://2020.ntt/jp/action/universal/01.html
このページをSNSでシェアする