-
#知ろう。東北
2018.11.20
ドコモ社内ボランティア2018~秋/相馬で綿花の収穫を行いました!
-
#知ろう。東北
2018.10.24
2017年度、継続してゆず狩りやdデリバリーによる寄付を北限のゆず研究会に実施
-
#知ろう。東北
2018.04.27
漫画の力で、石巻の街ににぎわいを
-
#知ろう。東北
2018.04.24
東北復興・協創の会・復興マルシェ2018
-
#知ろう。東北
2017.10.05
操作の上達よりも、集まるきっかけに。町民の笑顔あふれるタブレット講習会in双葉町
-
#知ろう。東北
2017.02.13
ひと・地域・文化・産業をつなぎ、はぐぐむ ワイナリーづくり
-
#知ろう。東北
2016.12.05
いわきをオリーブの一大産地に。 オリーブ栽培北限の地での挑戦!
-
#知ろう。東北
2016.11.21
人と農家をつなぎたい--いわきで"五感を耕す"ワンダーファーム
-
#知ろう。東北
2016.11.08
息子との約束から生まれたバッティングセンター
-
#知ろう。東北
2016.07.26
会津の豊かな自然を活用して、エネルギーを"地産地消"
-
#知ろう。東北
2016.06.23
日本初! ASC国際認証を取得した南三陸町戸倉のカキ養殖
-
#知ろう。東北
2016.06.20
「提案できる林業」を目指して。 南三陸町が県内初のFSC森林認証を取得
-
#知ろう。東北
2016.06.06
「東北風土マラソン&フェスティバル2016」
-
#知ろう。東北
2016.04.14
『会津のよさは酒の良さ』、会津ブランドを国内外問わず身近な酒へ
-
#知ろう。東北
2016.02.23
後世に残したい、奇をてらわない酒造り
-
#知ろう。東北
2015.07.10
食べて応援!がんばろう東北キャンペーン報告
-
#知ろう。東北
2015.06.18
笑顔をつくる場所こそが復興の象徴
-
#知ろう。東北
2015.06.03
タブレットを活用した避難世帯向け情報配信システム
-
#知ろう。東北
2015.06.02
夢・菓子工房かめまん
-
#知ろう。東北
2015.04.27
《無人販売セルフレジシステム》地域の良心が支える コミュニティビジネスの新形態
-
#知ろう。東北
2015.04.10
気仙沼のソウルフード「クリームサンド」にかける想い
-
#知ろう。東北
2015.03.03
キビタン号で福島をアピール
-
#知ろう。東北
2015.02.23
無農薬・無化学肥料の自然農法で作る野菜は畑の宝石
-
#知ろう。東北
2015.02.12
【東北大学×仙台放送×NTTドコモ】減災ハッカソンin仙台
-
#知ろう。東北
2014.09.16
ブルーツーリズム 新しい漁業のカタチ
-
#知ろう。東北
2014.07.31
「北限のゆず研究会」への参画 -地域にあるものを活かした産業創造支援ー
-
#知ろう。東北
2014.06.02
被災地のものを口にすることが長く続けられる支援
-
#知ろう。東北
2014.05.28
観光農園としていわきを盛り上げる
-
#知ろう。東北
2014.05.16
愛情かけて育てた奥松島の「旨牡蠣」
-
#知ろう。東北
2014.04.22
受け継がれる伝統の味と想い