ドコモグループ 東北復興・新生支援

笑顔の架け橋 Rainbowプロジェクト

  • HOMEHOME
  • 野田村のヒト・モノ・コトで完結
    こだわりの山ぶどうワイン

野田村のヒト・モノ・コトで完結
こだわりの山ぶどうワイン

2023.06.29

株式会社のだむら

岩手県沿岸北部に位置する野田村と言えば、「のだ塩」、「荒海ホタテ」が有名ですが、昔から村に自生していたという山ぶどうを活用した商品開発、販売(ワイン、ジュース、ピューレ)に力を入れている方々がいらっしゃいます。
株式会社のだむらが運営する観光物産館ぱあぷる 総支配人 小屋畑 勝久さん(写真右)と、涼海の丘ワイナリー 所長 坂下 誠さん(写真左)にお話しをお伺いしました。

地元の山ぶどうで復興を

野田村では、昔から山野に山ぶどうが自生しており、果汁には鉄分が多く含まれていることから、滋養強壮、貧血、疲労回復のため、特に産前産後の女性などに良いとされ愛飲されてきました。
また、この地域の気候は、初夏に冷たく湿った風「ヤマセ」の影響を受けることで、じっくりと熟成された果実に育ち、純粋で素朴な自然の味が特徴です。IMG_4547.jpg

山ぶどう


「野田村にある物を生かしたい。この山ぶどうで何かできないか」という思いで、山ぶどうを生かした商品の開発に携わってきました。
株式会社のだむらが運営する観光物産館ぱあぷる総支配人の小屋畑勝久さんです。
山ぶどうの大半は飲用を中心に加工されており、野田村で生産された山ぶどうは、以前は地元に加工施設がないため、近隣の加工施設に製造を委託し販売していました。
商品化している加工品は、山ぶどうワインやジュース等を中心に原料の山ぶどうの果実の品質の高さなどから、高い評価を受けています。
2014年には国産ワインコンクールで、山ぶどうワインとして県内初の受賞に輝きました。この、貴重な資源である山ぶどう商品を継続していくためには、地元に加工施設の建設が必要だったこと。また、東日本大震災による甚大な被害からの復興にワイン醸造等が大きな役割を果たしてくれるとの思いから、2016年度よりワイナリー事業を開始しました。
海からの涼しい風が吹きぬける、太平洋が望める丘の醸造所、「涼海(すずみ)の丘ワイナリー」の誕生です。

他とは一味ちがう野田村の山ぶどうワイン

太平洋が望めるワイナリ―のもう一つの特徴は、貯蔵・熟成へのこだわりです。ワイナリーに隣接する旧野田玉川鉱山坑道(マリンローズパーク野田玉川)で一定の品質管理を行っており、年間気温8~12度、湿度80%前後とワインの貯蔵・熟成に最適な環境が保たれており、おいしいワインに仕上がっています。
また、近年各地でワイナリー事業への参入が多い中、涼海の丘ワイナリーは山ぶどう品種のみを使い、非加熱殺菌、生詰めのワインを手作りし差別化を図っています。
IMG_4487.jpg

農園

ここで、涼海の丘ワイナリー醸造所長一般社団法人日本ソムリエ協会認定シニアソムリエの坂下誠さんにワインの特徴をお伺いしました。IMG_9119.JPG

涼海の丘ワイナリー所長・シニアソムリエ坂下誠さん


「ここのワインは、山ぶどうを遅摘し熟成された高糖度の果実で作っています。色は濃い紫色で、香りは熟したジャムのような果実味、山ぶどう本来のしっかりとした酸が後口を引き締めてくれます。」
ワインはロゼ、赤、樽熟成の3種類をそろえており、初心者から通まで幅広いニーズに応えられるようにしています。IMG_0157.JPG

山ぶどうとワイン

IMG_0280.JPG

野田村山ぶどうワイン「紫雫MarineRouge」
左からロゼ(中口)、赤(やや辛口)、樽熟成(辛口)

さらに坂下さんは、涼海の丘ワイナリーは、ただワインを造るだけでなく、涼しい癒しの風が吹き、海が見えるこの丘の上に多くの人達が訪れ交流が図られ、新たな雇用の創出や山ぶどう生産者の経営の安定など震災後の野田村の夢や希望、復興に大きく寄与できる施設にしたいと思っています。 
また、ここ数年はコロナ禍の影響もあり、新酒発表会等イベントの自粛で広報活動が制限されていましたが、昨年度あたりから岩手県内でのイベントの再開もあり、ようやく活動範囲が広がりつつあります。また、県外からの観光バスによるワイナリー見学ツアーも復活してきており、お客様が増えつつある状況です。
ぜひ、涼海の丘ワイナリーへ遊びに来てください!

MicrosoftTeams-image (3).jpg

涼海の丘ワイナリー外観

MicrosoftTeams-image (4).jpg

涼海の丘ワイナリー看板

コロナ禍による社会活動制限も緩和されてきています。
この機会にぜひ、野田村へ山ぶどうワインを味わいに出かけてみませんか?

ポスター.jpg

涼海の丘ワイナリー

住所:岩手県九戸郡野田村大字玉川5-104-117
電話・FAX:0194-75-3980
営業時間:9:00~18:00
休業日:火曜日
※詳しくはHPをご確認ください

HP
https://www.suzuminookawinery.com/
Facebook
https://www.facebook.com/suzuminookawinery/?ref=embed_page

このページをSNSでシェアする

関連記事をさがす

トップページへ戻る