贈答用にもおやつにも! 南三陸で6代続くかまぼこ店、株式会社及善商店
2022.10.24

株式会社及善商店
宮城県南三陸町にある株式会社及善商店は、2022年で創業143年を迎える老舗のかまぼこ店です。JR仙台駅と南三陸町にあるさんさん商店街に店を構え、50種類以上のかまぼこを販売。農林水産大臣賞を受賞した笹かまぼこ「リアスの秘伝」や、南三陸の海の幸が乗った炙り笹など、バリエーション豊かなかまぼこを楽しむことができます。
おすすめレポート
農林水産大臣賞を受賞した「リアスの秘伝」
贈答品として人気が高い、最上級笹かま「リアスの秘伝」。全国蒲鉾品評会で、農林水産大臣賞を受賞しました。高級魚の吉次(キンキ)と厳選したスケソウ鱈を混ぜて焼いた、厚みのあるかまぼこです。2019年には、JR仙台駅店の開店と合わせ、南三陸町の名産であるタコが入った「リアスの秘伝 たこ」を開発しました。
赤いパッケージが「リアスの秘伝 たこ」。
及善商店のかまぼこは甘みがあるのが特徴です
安全でおいしいかまぼこ
かまぼこの主原料はスケトウ鱈。魚の身が温まって固まらないよう、石臼を使って魚の身をすりつぶしていきます。
毎朝、社長と会長が一番最初に焼いたかまぼこを試食し、魚肉の食感や味に問題がないか確認をしてから、本番のかまぼこを作り始めています。
南三陸の海の幸とともに味わう「炙り笹」
南三陸志津川湾で採れたタコ・ホヤ・ホタテをさばき、笹かまぼこに乗せて炙った贅沢な一品。南三陸の海の幸とかまぼこを一緒に味わえるのは及善商店の炙り笹だけ。
真空パックで保存されているので、上に乗った海鮮も採れたてのような新鮮さで味わうことができます。贈り物にもおすすめです
おいしさそのまま! 常温保存ができる笹かまぼこ
「もっとたくさんの人にかまぼこを楽しんでもらいたい」。そんな思いから、同じ夢を持っている気仙沼のかまぼこ店、株式会社かねせんとタッグを組み、気軽にかまぼこを持ち運べるよう、常温保存可能な笹かまぼこを開発しました。おいしさ・食感はそのまま、保存料を使わずに180日間常温保存が可能です。
常温保存が可能な笹かまには、プレーン、牛タン入り、タコの3種類があります
オリジナルキャラクターのイラスト入り! ミニかまアソート
あげたかまぼこにチーズが入った「あげあげチーズ丸」、たこを一緒に練り込んだ「たこちゅ〜かま」も、おやつに人気の一品です。
パッケージにあしらわれたオリジナルキャラクターも魅力の1つ
3種類のかまぼこをミニサイズにして詰め合わせた「ミニかまアソート」も販売。小さなサイズなので、子どもにも人気です
南三陸海鮮おでん
及善商店が開発してきたかまぼこの中から、おでんに合う練り物をチョイスした「南三陸海鮮おでん」。南三陸を代表するタコやホタテなどの海鮮と、及善商店のさつま揚げを一緒に味わうことができます。
2021年には3人前のおでんを販売していましたが、より多くのお客様に楽しんでもらうため、2022年からは1人前の販売を開始しました
高級魚吉次(きんき)100%で仕上げた笹かま「龍乃舞」
2021年3月11日、及善商店復興の集大成として、高級魚吉次(きんき)のみを主原料とした「龍乃舞」を販売しました。
パッケージに描かれた龍は、及善商店の従業員によるイラストです
店舗情報
及善商店のかまぼこは、JR仙台駅店と南三陸町にある商店街、さんさん商店街で購入することができます。
JR仙台駅店
南三陸町さんさん商店街にある南三陸店
その他にも、Yahoo ショッピングでも購入が可能です。また、「ふるさとチョイス」でふるさと納税の返礼品として、及善商店のかまぼこを購入することもできます。ぜひご賞味ください!
Yahoo ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/oizen/
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/04606/5046104?product-detail_recommend
【店舗情報】
・JR仙台駅店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1JR仙台駅2階おみやげ処せんだい内
Tel:090-4318-4775
店舗営業時間:7:15〜21:15
・南三陸店
〒986-0752
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町201番地5
南三陸さんさん商店街A-3
Tel:0226-25-9334
店舗営業時間:9:00〜17:30

株式会社及善商店
<本社・工場>
〒986-0782
宮城県本吉郡南三陸町入谷字桜沢124-1
TEL 0226-46-2048 FAX 0226-46-2038
このページをSNSでシェアする
(チームレインボー 岩下彩花)